2025年3月27日に、電算システムホールディングスから株主優待の案内が届きましたので、株主優待の内容を紹介します。
電算システムホールディングスは、グーグルを含む情報処理サービスと収納代行が2本柱の企業です。
株主優待の案内
電算システムホールディングスの株主優待は、3,000円相当の岐阜県の特産品から好きな品を1点選ぶというものになります。
12月の権利確定で100株を1年以上継続保有していたので、特産品を1点頂けます!
電算システムホールディングスから以下の写真の様な案内が届きました。

特産品の6品と寄付となっています。

左上から明方ハムセット、あゆの甘露煮、はちみつ3本セット、淡墨桜・逹磨政宗熟成三年(お酒)、高山ラーメンです。
明方ハムセットは岐阜の高級ご当地ハムの一つで、これまでの電算システムホールディングスの株主優待では必ず出てくる特産品です。

上から飛騨コシヒカリ(お米 5kg)、寄付(岐阜県)です。

申し込み期限は2025年5月25日で、インターネット、または郵送のいずれかの申し込みとなります。

電算システムホールディングス(4072)の運用成績
平均取得単価:1,916円 保有株数:100株 現在値:2,657円(2025年3月28日終値)
74,100円の含み益です。
1株当たりの配当金 40円です。
昨年の12月の権利確定で100株保有で、4,000円の配当金を頂きました。
株主優待の内容
権利確定月:12月
優待獲得株数:100株以上
優待内容:3,000円相当の岐阜県特産品
100株以上 | 3,000円相当の岐阜県特産品 |
※カタログより1点選択
※優待品に代えて社会貢献活動への寄付選択可
まとめ
電算システムホールディングスの株主優待では、明方ハムセットの他に飛騨コシヒカリも選べるようになっており、最近はお米が高いのでコシヒカリも選択肢に入っています。
配当金はこれまでは高利回りとは言えない状況でしたが、2024年12月期より大幅増配となり3%以上の利回りとなっているので、今後は配当金も楽しみになってきました。
今後も長期保有していきたいと思います。
コメント