2025年5月7日に、マックスバリュ東海から株主優待の案内が届きましたので、株主優待の内容を紹介します。
マックスバリュ東海は、イオン系の食品スーパーで経営破綻した旧ヤオハンが母体の企業です。
株主優待の案内
マックスバリュ東海の株主優待は、優待券、お米、しぐれ煮コースなど7つのコースからいずれか1つを選ぶというものになります。
優待品の額面は、保有株式数によって異なります。
2月の権利確定で100株保有していたので、優待券であれば5,000円相当が頂けます!
マックスバリュ東海から、以下の写真の様な案内が届きました。

2025年5月31日までに優待品選択ハガキを投函する必要があります。
期日までに投函が無い、またはコース選択が未記入であれば、優待券が送られてきます。
お米コースを選択した場合で、第2希望品の選択が未記入の場合や複数選択された場合は、優待券が送られてくるとのことです。
7つのコースの詳細は、以下の写真の通りとなります。



お米コースについては、例年2kg X 3袋だったのが、今年は2kg X 2袋になるとのことです。
また、申し込み多数の場合は、抽選で5,000名限定となり、希望に添えない場合は第2希望品が送られてくるとのことです。
マックスバリュ東海(8198)の運用成績
平均取得単価:3,015円 保有株数:100株 現在値:3,095円(2025年5月8日終値)
8,000円の含み益です。
1株当たりの配当金 75円です。
2月の権利確定で、100株保有で7,500円の配当金を頂きました。
株主優待の内容
権利確定月:2月
優待獲得株数:100株以上
優待内容:(1)株主優待券(100円)、または(2)優待品
100株以上 | (1)50枚または(2) |
500株以上 | (1)100枚または(2) |
1,000株以上 | (1)200枚または(2) |
※(1)は1,000円以上の買物につき1,000円ごとに1枚利用可
※(2)はお茶コース・お酒コース・お米コース・お肉コース等より1点選択。100株以上500株未満の株主と500株以上1,000株未満の株主、1,000株以上の株主では選択内容が異なる
まとめ
マックスバリュ東海の株主優待は、今回が初取得です。
イオンで買い物する機会が多いので、7つのコースのうち、ご優待券コースを選ぶつもりです。
お米コースもありますが、お米の量が減ったり抽選で外れる場合もあったりするのが、残念に感じます。
お米の代替品として、お米券などの金券にしてもらえたら、ありがたいと思います。
コメント