2025年6月1日に、トリドールホールディングスから株主優待が届きましたので、株主優待の内容を紹介します。
トリドールホールディングスは、低価格のセルフ式うどんの丸亀製麺を展開している企業です。
今回届いた株主優待
トリドールホールディングスの株主優待は、初回は贈呈基準に応じた金額をチャージした株主優待カードの送付、それ以降は株主優待カードへのチャージとなります。
3月の権利確定で200株を1年以上継続保有していたので、株主優待カードに7,000円分がチャージされました!
株主優待カードは、2024年3月の権利確定時に頂いたものです。

株主優待カードの残額を確認すると、6月1日に7,000円分のチャージがされていました。

トリドールホールディングスの株主優待は、3月と9月の年2回あるのですが、前回の9月の権利確定時には2024年12月1日に7,000円のチャージがされていました。
3月の権利確定時には6月1日、9月の権利確定時には12月1日にチャージがされるようです。
カード裏面のQR番号をレジで読み込み、10円単位で利用することができます。
株主本人でのカードへのチャージはできません。
残高及び有効期限は、こちらのリンクにログインしカード裏面記載のカード番号とPIN番号を入力することで確認できます。
株主優待カードを受け取った次回以降の株主優待も、最初に受け取った株主優待カードに自動チャージされますので、大切に保管する必要があります。
利用及び併用の可否で、複数枚の株主優待カードとの併用は不可となりますので、注意が必要です。
トリドールホールディングス(3397)の運用成績
平均取得単価:951円 保有株数:200株 現在値:4,241円(2025年7月11日終値)
658,000円の含み益です。
1株当たりの配当金 10円です。
3月の権利確定で、200株保有で2,000円の配当金を頂きました。
株主優待の内容
権利確定月:3月、9月
優待獲得株数:100株以上
優待内容:優待カード
保有株数/保有期間 | 1年未満 | 1年以上 |
100株以上 | 3,000円相当 | 3,000円相当 |
200株以上 | 4,000円相当 | 7,000円相当 |
1,000株以上 | 10,000円相当 | 13,000円相当 |
2,000株以上 | 15,000円相当 | 18,000円相当 |
まとめ
トリドールホールディングスの株主優待は、丸亀製麺などで使える株主優待カードで長期保有優遇もあり、年2回あることが魅力的だと思います。
丸亀製麺を東南アジアへの出店を拡大していくようで、今後の成長に期待して長期保有していきたいと思います。
コメント