2025年5月22日に、マツキヨココカラ&カンパニーから株主優待が届きましたので、株主優待の内容を紹介します。
マツキヨココカラ&カンパニーは、2021年にココカラと経営統合した都市型ドラッグストアの草分け的な存在の企業です。
今回届いた株主優待
マツキヨココカラ&カンパニーの株主優待は、マツキヨココカラポイント、またはポイント相当額の寄付となります。
3月の権利確定で100株保有していたので、マツキヨココカラポイント 2,000円分、または2,000円分の寄付を選べます!
以下の写真のような株主優待の案内が届いていました。

前回の2024年9月末から登録内容に変更が無いのであれば、手続きは不要になります。
私の場合、前回初めて株主優待を頂き、優待の申し込みをしたので、このような案内となっています。
前回から変更が無ければ、同じ会員アプリ(カード)へポイントが自動付与されます。
ポイントの贈呈は、2025年6月20日となっています。
登録内容を変更する場合は、案内にある二次元コードを読み取って、優待申し込みサイトにアクセスし必要項目を入力します。
マツキヨココカラ&カンパニー(3088)の運用成績
平均取得単価:2,234円 保有株数:100株 現在値:2,992円(2025年5月27日終値)
75,800円の含み益です。
1株当たりの配当金 21円の予定です。
3月の権利確定で、100株保有で2,100円の配当金を頂ける予定です。
株主優待の内容
権利確定月:3月、9月
優待獲得株数:100株以上
優待内容:自社ポイント付与
100株以上 | 2,000円相当 |
500株以上 | 3,000円相当 |
1,000株以上 | 5,000円相当 |
※自社グループ店舗(一部除く)および自社ECサイトで利用可
※優待品に代えて社会貢献活動団体への寄付選択可
まとめ
マツキヨココカラ&カンパニーの株主優待は、全国に展開する店舗やオンラインストアでポイントが利用でき、使い勝手が良いと思います。
このところ、株価が堅調で増配にも期待をして長期保有していきたいと思います。
コメント