JMホールディングス(3539)の株主優待の案内の到着!【2025年7月】

日本円×ビットコインの自動売買システム【コインネオ】購入促進プロモーション
ポイ活ならハピタス
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

2025年9月16日に、JMホールディングスから株主優待の案内が届きましたので、株主優待の内容を紹介します。

JMホールディングスは、業務用スーパーの肉のハナマサ、焼肉店等を展開している企業です。

自動車保険一括見積もり「保険スクエアbang!」

株主優待の案内

JMホールディングスの株主優待は、精肉関連商品、南魚沼産こしひかり、当社グループ商品券からいずれか1つを選ぶというものです。

7月の権利確定時に100株を1年以上継続保有していたので、2,500円相当の精肉関連商品南魚沼こしひかり 2kg当社グループ商品券 2,500円分のいずれかを選べます

JMホールディングスから、以下の写真のような株主優待の案内が届きました。

当社グループ商品券は、JMホールディングスのグループ企業が運営する各店舗で利用できる商品券です。

有効期限は、2026年6月30日です。

詳細は、こちらのリンクから確認することが出来ます。

お米、または当社グループ商品券を希望する場合、申込書、またはインターネットによる申し込みとなります。

精肉関連商品の場合は、手続きの必要はありません。

締切日は、2025年10月3日です。

締切日までに申し込みがない場合は、精肉関連商品が送られてきます。

株主優待品の発送は、11月下旬〜12月上旬頃とのことです。

JMホールディングス(3539)の運用成績

平均取得単価:1,860円 保有株数:100株 現在値:3,075円(2025年9月19日終値)
121,500円の含み益です。

1株当たりの配当金 22円の予定です。
7月の権利確定で、100株保有で2,200円の配当金を頂ける予定です。

株主優待の内容

権利確定月:7月
優待獲得株数:100株以上
優待内容:(1)精肉関連商品、または(2)南魚沼産コシヒカリ、または(3)自社グループ商品券

保有株数/保有期間1年以上
100株以上
(3)1,000円相当
200株以上(1)2,500円相当または(2)2kgまたは(3)2,500円相当
1,000株以上(1)3,500円相当または(2)3kgまたは(3)3,500円相当
2,000株以上(1)5,000円相当または(2)5kgまたは(3)5,000円相当
20,000株以上(1)10,000円相当または(2)10kgまたは(3)10,000円相当

※上記基準株式数は25年11月1日の株式分割(1→2)実施後の株数

まとめ

JMホールディングスの株主優待は、精肉やお米など実際に使いやすい内容であると思います。

お米もコシヒカリがいただけるなど魅力的だと感じます。

11月1日の株式分割で、100株でも株主優待の権利が得られるようになります。

ただし、商品券が使える店舗はほぼ関東地方にしかないので、出来れば選択制であれば投資しやすくなったのではと思います。

FWD収入保障
スマホで参加!無料の資産運用セミナーで投資を学ぼう
▼ブログランキングに参加しています
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
株主優待07月権利
スポンサーリンク
ゆたくんをフォローする
ゆたくんの株式投資日記

コメント

タイトルとURLをコピーしました