2022年3月31日に、ジャパンインベストメントアドバイザーから株主優待が届きましたので、株主優待の内容を紹介します。
ジャパンインベストメントアドバイザーは、航空機リース商品が事業の柱となっている企業です。
今回届いた株主優待
ジャパンインベストメントアドバイザーの株主優待は、オリジナルクオカードと日本証券新聞デジタル版購読券です。
100株を1年以上継続保有したので、クオカードが1,000円分となりました。
昨年の10月29日に株主優待制度の変更があり、クオカードの額面が1年以上継続保有で3,000円だったのが、1,000円に減額されてしまいました。
この変更にはかなりガッカリしたのですが、今年の12月の権利確定で3,000円になると気持ちを切り替えるようにしました。
日本証券新聞デジタル版購読券については、100株を1年以上継続保有で、6ヶ月分の18,000円分を頂きました。
実際に日本証券新聞のサイトを見てみると、日本証券新聞独自の記事や銘柄・相場情報を読めたり、PDFで新聞の紙面で記事を読めたりして、毎日チェックしてみたい感想を持ちました。
日本証券新聞を読んで、自分の投資判断の材料になればと思います。
ジャパンインベストメントアドバイザー(7172)の運用成績
平均取得単価:890円 保有株数:100株 現在値:1,248円(2022年4月4日終値)
35,800円の含み益です。
1株当たりの配当金 16円です。
昨年の12月の権利確定で、100株保有で1,600円の配当金を頂きました。
株主優待の内容
権利確定月:12月
株数:100株以上
クオカード
保有株数/保有期間 | 1年未満 | 1年以上2年未満 | 2年以上3年未満 | 3年以上 |
---|---|---|---|---|
100株以上 2000株未満 | 500円相当 | 1,000円相当 | 3,000円相当 | 5,000円相当 |
2000株以上 | 1,000円相当 | 3,000円相当 | 5,000円相当 | 10,000円相当 |
日本証券新聞デジタル版購読券
保有株数/保有期間 | 1年未満 | 1年以上2年未満 | 2年以上3年未満 | 3年以上 |
---|---|---|---|---|
100株以上 2000株未満 | 3ヶ月 9,000円相当 | 6ヶ月 18,000円相当 | 6ヶ月 18,000円相当 | 6ヶ月 18,000円相当 |
2000株以上 | 6ヶ月 18,000円相当 | 12ヶ月 36,000円相当 | 12ヶ月 36,000円相当 | 12ヶ月 36,000円相当 |
まとめ
2020年7月にこの銘柄を購入したのですが、3年以上継続保有した時の優待利回りだけでも5%以上だったのが、購入する際の大きな理由になっています。
昨年の株主優待改悪は残念でしたが、現状では1年毎にクオカードの額面が増額されるので、このまま継続保有しようと思います。
コメント