2025年6月27日に、シードから株主優待の案内が届きましたので、株主優待の内容を紹介します。
シードは、国内系コンタクトレンズメーカーの大手企業です。
株主優待の案内
シードの株主優待は、A、B、Cコースのいずれか1点を選ぶ選択制になっています。
3月の権利確定で100株を3年以上継続保有していたので、Cコースでは優待ポイントが3,000ポイントで選べる寄付・地方名産品・クオカードとなっていました。
(2025年3月期に限っては継続保有の条件がありませんでしたが、2026年以降は全てのコースに1年以上継続保有の条件があります)
シードから写真のような株主優待の案内が届きました。

Aコース、Bコース、Cコースの内容は以下のようになっています。
- Aコース 株主優待券
- Bコース コンタクトレンズケア用品セット
- Cコース 優待ポイントに応じて1点選べる寄付・クオカード・地方名産品
全てのコースに1年以上継続保有の条件があり、Cコースでは3年以上継続保有で優待ポイントが増額されます。

Aコース
Aコースは、株主優待券となります。


店舗で利用可能なコンタクトレンズの優待券です。
- 利用は1人1回限りです。
- コンタクトレンズの購入箱数は、使い捨て、交換タイプは半年分まで、もしくはハード、ソフトコンタクトレンズ2枚までのいずれかとなります。
- ハード・ソフトコンタクトレンズの場合、購入枚数は両眼で2枚までとなります。
株主優待券の利用可能店舗は、以下の写真の通りです。


Bコース
Bコースは、コンタクトレンズケア用品となります。

ハードレンズ用セット、もしくはソフトレンズ用セットのいずれかとなります。
Cコース
Cコースは、寄付、クオカード、地方名産品となります。
優待ポイントに応じた商品を1点選べます。




シード(7743)の運用成績
平均取得単価:575円 保有株数:100株 現在値:471円(2025年7月11日終値)
10,400円の含み損です。
1株当たりの配当金 15円です。
3月の権利確定で、100株保有で1,500円の配当金を頂きました。
株主優待の内容
権利確定月:3月
優待獲得株数:100株以上
優待内容:(1)株主優待券、または(2)コンタクトレンズケア用品セット、または(3)優待ポイント
保有株数/保有期間 | 1年以上3年未満 | 3年以上 |
100株以上 | (1)または(2)または(3)1,000ポイント | (1)または(2)または(3)3,000ポイント |
1,000株以上 | (1)または(2)または(3)3,000ポイント | (1)または(2)または(3)5,000ポイント |
3,000株以上 | (1)または(2)または(3)6,000ポイント | (1)または(2)または(3)8,000ポイント |
10,000株以上 | (1)または(2)または(3)8,000ポイント | (1)または(2)または(3)10,000ポイント |
※(1)は全国の対象施設で利用可、コンタクトレンズは優待特別価格で販売
※(3)はポイントに応じて地方名産品・クオカード・寄付と交換可。1ポイントで1円相当
まとめ
シードの株主優待は、株主優待券、ケア用品セット、クオカード、地方名産品といった選択肢が豊富であり、長期保有優遇もあるので、長期投資にも向いている内容であると思います。
配当金は連続増配ではありませんが、安定的であるので減配などの心配が少なそうです。
株価は1年半ほどで右肩下がりでしたが、業績の復調に合わせて上昇に期待したいところです。
コメント