バンダイナムコホールディングス(7832)の株主優待の案内の到着!【2025年3月】

日本円×ビットコインの自動売買システム【コインネオ】購入促進プロモーション
ポイ活ならハピタス
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

2025年6月27日に、バンダイナムコホールディングスから株主優待の案内が届きましたので、株主優待の内容を紹介します。

バンダイナムコホールディングスは、バンダイとナムコが経営統合した、ゲーム、娯楽施設、映像ソフト等の総合エンタメ企業です。

自動車保険一括見積もり「保険スクエアbang!」

株主優待の案内

バンダイナムコホールディングスの株主優待は、株主優待ポイントです。

株主優待ポイントを利用して、株主優待商品の中から好きな商品を選択して申し込みします。

3月の権利確定で300株保有していたので、株主優待ポイントは2,000ポイントでした!

バンダイナムコホールディングスから写真のような株主優待の案内が届きました。

株主優待商品の申し込みは、株主優待サイト、または申込専用はがきで行います。

株主優待ポイントの有効期限は、2025年9月30日となります。

株主優待商品は以下となっており、500ポイント単位で好きな商品を選ぶ事が出来ます。

株主優待商品
  • こども商品券
  • イタリアントマトオリジナルギフト
  • アミューズメントチケット
  • プレミアムポイント
  • バンダイナムコ コイン
  • アート・コレクション(機動戦士ガンダム/アイドルマスター/ラブライブ!サンシャイン!!)
  • 寄付

各々の株主優待商品を写真付きで紹介します。

こども商品券

「こども商品券」加盟店で1枚につき、500円分の買物に使う事が出来ます。

おもちゃ、子供服・ベビー用品、文具・自転車の購入の他、遊園地・水族館の入場券の引換、タクシーの乗車料金の支払いにも使えます。

使えるお店は、高島屋、三越等の百貨店、イオン等の量販店の他にも、浅草花やしきといった遊園施設、肉の万世等の飲食店、東京ソラマチ、有明ガーデン等でも使う事が出来ます。

イタリアントマトオリジナルギフト

イタリアントマト系列の店舗で1枚につき、500円分として利用出来る食事券と、焼き菓子詰合せから選ぶ事が出来ます。

焼き菓子詰合せは、1,000ポイント、2,000ポイント、3,000ポイントで交換する事が出来て、3種類から選べます。

アミューズメントチケット

バンダイナムコアミューズメントが運営するアミューズメント施設やテーマパークで、500円相当の金券として利用出来ます。

アミューズメントゲームや、ナンジャタウン、トンデミ、VS PARKといったテーマパークで使えます。

プレミアムポイント

バンダイナムコグループ公式通販サイトの「プレミアムバンダイ」で利用出来るポイントです。

人気キャラクターの限定商品が買えたり、お子様へのプレゼントとして利用出来ます。

バンダイナムコ コイン

バンダイナムコIDサービスが提供する電子マネーです。

アート・コレクション

株主優待限定品として、バンダイナムコグループの人気IPの描き下ろしイラストの複製を額縁に入れ、シリアルナンバー付きで届けられます。

バンダイナムコグループ誕生20周年となる本年については、過去イラスト「機動戦士ガンダム」、「ラブライブ!サンシャイン!!」、「アイドルマスター」の復刻版も申し込みすることが可能とのことです。

4,000ポイントで、アート・コレクション1個と交換となります。

寄付

公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンへ寄付を行います。

バンダイナムコホールディングス(7832)の運用成績

平均取得単価:1,205円 保有株数:300株 現在値:4,558円(2025年7月11日終値)
1,005,900円の含み益です。

1株当たりの配当金 60円です。
3月の権利確定で、300株保有で18,000円の配当金を頂きました。

株主優待の内容

権利確定月:3月
優待獲得株数:100株以上
優待内容:ポイント付与

100株以上1,000ポイント
300株以上2,000ポイント
1,500株以上
4,000ポイント
3,000株以上6,000ポイント
15,000株以上10,000ポイント
30,000株以上20,000ポイント

※ポイントに応じて自社グループ商品、サービス等複数から交換可。1ポイントで1円相当

まとめ

バンダイナムコホールディングスは、機動戦士ガンダム、ドラゴンボールなどの人気IPによる収益化などにより、株価上昇に期待して投資している銘柄になります。

自己資本比率が70%以上、有利子負債比率が低水準など財務健全であることも、投資して安心できる点だと思います。

株主優待の内容は、バンダイナムコホールディングスの事業内容を知ることができるものなので、個人的には気に入っています。

今後も成長性に期待して保有していきたいと思います。

FWD収入保障
スマホで参加!無料の資産運用セミナーで投資を学ぼう
▼ブログランキングに参加しています
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
株主優待03月権利
スポンサーリンク
ゆたくんをフォローする
ゆたくんの株式投資日記

コメント

タイトルとURLをコピーしました