2025年6月24日に、東京海上ホールディングスから配当金を頂きましたので、配当金について紹介します。
東京海上ホールディングスは、東京海上日動が主体のメガ損保で首位級の企業です。
今回頂いた配当金
3月の権利確定時に100株保有していたので、今回頂いた配当金は9,100円でした!

1株当たりの配当金は91円となります。
中間配当金は81円だったため、年間配当金は1株当たり172円です。
昨年の年間配当金は123円でしたので、49円の増配となります。
東京海上ホールディングス(8766)の運用成績
平均取得単価:3,138円 保有株数:100株 現在値:5,765円(2025年7月11日終値)
262,700円の含み益です。
1株当たりの配当金 91円です。
3月の権利確定で、100株保有で9,100円の配当金を頂きました。
配当金の推移
東京海上ホールディングスの配当金推移は以下のとおりです。
権利確定月 | 配当金(円) |
---|---|
13.3 | 9.19 |
14.3 | 23.33 |
15.3 | 31.67 |
16.3 | 36.67 |
17.3 | 46.67 |
18.3 | 53.33 |
19.3 | 83.33 |
20.3 | 75.00 |
21.3 | 78.33 |
22.3 | 85.00 |
23.3 | 100.00 |
24.3 | 123.00 |
25.3 | 162.00 |
26.3予 | 210.00 |
普通配当に加え、2019年度中間期に1株につき23円、2020年度中間期及び2021年度中間期に1株につき12円の一時的な配当を実施しています。
それを考慮すると、2014年3月期から2025年3月期まで連続増配となっています。
2026年3月期は、前期より38円の増配の予定です。
まとめ
東京海上ホールディングスの配当利回りは、現在の株価で3.64%となっています。
東京海上ホールディングスは、海外展開トップであり安定と成長が両立されていること、自社株買いと増配で株主還元に積極的な点が魅力的だと思います。
2026年3月期も増配予定であり、今後の増配にも期待してホールドしていきたいと思います。
コメント