ケーズホールディングス(8282)の株主優待の到着!【2025年3月】

日本円×ビットコインの自動売買システム【コインネオ】購入促進プロモーション
ポイ活ならハピタス
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

2025年7月1日に、ケーズホールディングスから株主優待が届きましたので、株主優待の内容を紹介します。

ケーズホールディングスは、北関東地盤の家電量販店チェーンを展開している企業です。

自動車保険一括見積もり「保険スクエアbang!」

今回届いた株主優待

ケーズホールディングスの株主優待は、株主ご優待券です。

3月の権利確定で100株を1年以上継続保有していたので、2,000円分の株主優待券を頂きました!

100株以上500株未満保有の場合、株式の保有期間が1年未満で1,000円分、更に1年以上継続保有で1,000円分が追加贈呈されます。

株式優待券の注意事項は、以下のようになります。

株主優待券の使用時の注意事項
  • プリペイドカードの支払いには利用不可
  • 店頭での支払いに限る
  • 1回の買い物で、利用できるのは32枚まで

株主優待券はケーズデンキのオンラインショップでは使えないようなので、注意が必要です。

ケーズホールディングス(8282)の運用成績

平均取得単価:1,298円 保有株数:100株 現在値:1,510.5円(2025年7月23日終値)
21,250円の含み益です。

1株当たりの配当金 22円です。
3月の権利確定で、100株保有で2,200円の配当金を頂きました。

株主優待の内容

権利確定月:3月、9月
優待獲得株数:100株以上
優待内容:優待券(1,000円)

保有株数/保有期間1年未満1年以上
100株以上
1枚2枚
500株以上3枚4枚
1,000株以上5枚7枚
3,000株以上10枚12枚
6,000株以上20枚22枚
10,000株以上30枚32枚

まとめ

ケーズホールディングスの株主優待は年2回、全国のケーズデンキで使用できる株主優待券なので実用性は高いと思います。

配当利回りは現在の株価で3%弱で安定しており、配当金と株主優待を目的とした中長期で保有するにはおすすめできる銘柄ではと思います。

FWD収入保障
スマホで参加!無料の資産運用セミナーで投資を学ぼう
▼ブログランキングに参加しています
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
株主優待03月権利
スポンサーリンク
ゆたくんをフォローする
ゆたくんの株式投資日記

コメント

タイトルとURLをコピーしました