2025年6月20日に、マックスバリュ東海から株主優待の案内が届きましたので、株主優待の内容を紹介します。
マックスバリュ東海は、イオン系の食品スーパーで経営破綻した旧ヤオハンが母体の企業です。
今回届いた株主優待
マックスバリュ東海の株主優待は、優待券、お米、しぐれ煮コースなど7つのコースからいずれか1つを選ぶというものになります。
優待品の額面は、保有株式数によって異なります。
2月の権利確定で100株保有していたので、株主様ご優待券を選んで5,000円分を頂きました!


株主優待券は100円の優待券が50枚綴りとなっていて、1回の買上金額が税込1,000円以上の場合、1,000円毎に1枚利用出来るというものです。

有効期限は2026年6月30日となっています。
株主優待券は、イオン、マックスバリュ等の直営売場で利用する事が出来ます。
マックスバリュ東海(8198)の運用成績
平均取得単価:3,015円 保有株数:100株 現在値:3,185円(2025年7月1日終値)
17,000円の含み益です。
1株当たりの配当金 75円です。
2月の権利確定で、100株保有で7,500円の配当金を頂きました。
株主優待の内容
権利確定月:2月
優待獲得株数:100株以上
優待内容:(1)株主優待券(100円)、または(2)優待品
100株以上 | (1)50枚または(2) |
500株以上 | (1)100枚または(2) |
1,000株以上 | (1)200枚または(2) |
※(1)は1,000円以上の買物につき1,000円ごとに1枚利用可
※(2)はお茶コース・お酒コース・お米コース・お肉コース等より1点選択。100株以上500株未満の株主と500株以上1,000株未満の株主、1,000株以上の株主では選択内容が異なる
まとめ
マックスバリュ東海の株主優待は、株主優待券の他にお米やお肉なども選べて魅力的な内容だと思います。
配当利回りは現在の株価で2.67%、優待と合わせた総合利回りは4%弱と高いリターンが期待できます。
指標的には割安で業績は安定しているので、今後の株価上昇にも期待してホールドしていきたいと思います。
コメント