2025年9月11日に、キッコーマンから株主優待が届きましたので、株主優待の内容を紹介します。
キッコーマンは、しょうゆ最大手でシェア約3割の企業です。
今回届いた株主優待
キッコーマンの株主優待は、しょうゆ等調味料の自社グループ商品などとなります。
3月の権利確定で100株を6ヶ月以上継続保有していたので、1,000円相当の自社グループ商品を頂きました!

株主優待商品の内訳は以下の通りです。
株主優待商品
- いつでも新鮮 しぼりたて生しょうゆ 200mℓ
- 漕いだし 本つゆ 500mℓ
- うちのごはん なすとピーマンの香味しょうゆ 2人前
- リコピンリッチ トマトケチャップ 485g
- 特濃調製豆乳 200mℓ
リコピンリッチ トマトケチャップは日本デルモンテが製造しており、日本デルモンテはキッコーマングループの連結子会社となっています。
株主優待商品に同梱されていた案内には、漕いだし 本つゆなどを使ったレシピが掲載されていたので、写真で紹介します。

キッコーマン(2801)の運用成績
平均取得単価:1,627円 保有株数:100株 現在値:1,299円(2025年9月12日終値)
32,800円の含み損です。
1株当たりの配当金 15円です。
3月の権利確定で、100株保有で1,500円の配当金を頂きました。
株主優待の内容
権利確定月:3月
優待獲得株数:100株以上
優待内容:(1)自社グループ商品(しょうゆ等調味料)、(2)オリジナル品(調味料・飲料の2種類より選択)、(3)自社グループ製造ワイン(赤・白より選択)
保有株数/保有期間 | 6ヶ月以上 |
100株以上 | (1) 1,000円相当 |
500株以上 | (1) 2,000円相当 |
5,000株以上 | (1) 4,000円相当および (2) 2,000円相当、または (3) 6,000円相当 |
※5,000株以上の株主は優待品全てに代えて社会貢献団体への寄付選択可
まとめ
キッコーマンは、2024年4月に1対5の株式分割と株主優待拡充の発表をきっかけに購入した銘柄です。
株主優待品は、しょうゆやトマトケチャップなど使いやすくて価値がある内容だと思います。
株価は大きく下げて含み損ですが、株主優待と連続増配に期待して中長期で保有していきたいと思います。
コメント