2025年10月16日に、イオンから株主優待が届きましたので、株主優待の内容を紹介します。
イオンは国内流通2強の一角で、GMSと食品スーパー中心の企業です。
今回届いた株主優待
イオンの株主優待は、買物金額と保有株数に応じたキャッシュバックです。
8月の権利確定時に100株保有していたので、3%のキャッシュバックを受ける事が出来ました!
下の写真のように、株主優待返金引換証とご利用明細書が送られてきました。
2025年3月1日から2025年8月31日までの買物金額は184,447円でしたので、3%のキャッシュバックで返金額は5,549円でした。


返金引換証の右側の株主さまサインまたは押印欄に、サインまたは印鑑を押して、サービスカウンター、または店舗指定の承りコーナーへオーナーズカードと一緒に持参すれば、返金額分を現金で受け取る事が出来ます。
オーナーズカードは以下の写真のようなカードで、初めてイオンの株主優待の権利を取得した時に送付されます。

イオンでの買物時にレジでオーナーズカードを提示すれば、買物額分がキャッシュバックの対象になります。
iAEONアプリでのオーナーズカード利用サービス
iAEONアプリでのオーナーズカード利用サービスのお知らせが届いていました。


従来のオーナーズカードに加え、イオンのトータルアプリ iAEONでオーナーズカードが利用出来るとの事です。
iAEONアプリをダウンロードし、オーナーズカードの会員情報等を登録する事で利用可能となり、登録後のオーナーズカードの特典還元はWAON POINTでの受け取りになります。
(登録していない場合の特典還元は、従来通り現金での受け取りになります)
アプリに会員情報等を登録出来るのは株主本人のみとなり、登録後もオーナーズカードは利用出来るとの事です。
アプリ版オーナーズカードで優待特典を受ける場合は、買い物時に会員コードのスキャンが必要です。
イオンモバイル優待特典
オーナーズカード番号を登録で、イオンモバイルの優待特典が受けられます。
具体的には、イオンモバイルの月額料金が毎月5%割引となります。
1番人気は、シェア20GBプランの月額税込 3,168円とのことです。


イオン(8267)の運用成績
平均取得単価:564円 保有株数:300株 現在値:2,101.5円(2025年10月16日終値)
461,250円の含み益です。
1株当たりの配当金 20円の予定です。
8月の権利確定で、100株保有で2,000円の配当金を頂ける予定です。
株主優待の内容
権利確定月:2月、8月
優待獲得株数:100株以上
優待内容:
(1)優待カード(オーナーズカード)
| 100株以上 | 1% |
| 200株以上 | 2% |
| 300株以上 | 3% |
| 1,500株以上 | 4% |
| 3,000株以上 | 5% |
| 9,000株以上 | 7% |
※新規株主に対して案内書を送付し、カード発行
※半期100万円を限度とする買物金額に対し、保有株数に応じた割合で還元
(2)自社ギフトカード(2月のみ)
| 1,500株以上 | 1,000円相当 |
| 3,000株以上 | 2,000円相当 |
| 6,000株以上 | 4,000円相当 |
| 9,000株以上 | 6,000円相当 |
| 15,000株以上 | 10,000円相当 |
※3年以上継続保有した株主のみに贈呈
まとめ
イオンは、2025年8月末に1株につき3株の割合での株式分割が行われ、株主優待制度も拡充されました。
オーナーズカードのキャッシュバックの場合、100株と200株が新設されており、個人投資家の参入が期待されます。
イオンでの買い物頻度が高いのであれば、イオンの株主優待は魅力的だと思います。






コメント